淡路の隠れた名店で淡路グルメ!

旅先のお楽しみの一つは・・・もちろんグルメ!特に、ご当地の食材を使った絶品グルメとなれば、否が応でもテンションが上がります!
 
今回の淡路島グルメ、訪れた店は・・・知る人ぞ知る名店!?的な洋食屋さんです!

 
洋食屋 ビストロ ラグー

・・・これが洋食屋?ここは何と、元スナックを改装して作ったと思われる場所で、隣の店は思いっきりスナックでした!しかも、この場所に至るまでの道が非常に狭い!
小回りの効かないマイレガシィでは、行き着くまでが大変でしたが・・・その場所は昼過ぎだと言うのに、お客さんでいっぱいでした!やはり知る人は知っている!?
 
昼過ぎとはいえ、当然ながらランチタイムな訳で、ランチメニューを見てみると・・・

2つの非常に気になるメニューがあったので、僕と彼女で両方オーダーし、その両方を堪能しました!
 
 
1つは、淡路島の山の幸オンパレード!「柔らか牛のオニオンとろろ丼(淡路島オニオンスープ付)」!

  
ここ最近、淡路島ではご当地ビーフの淡路牛を使った「淡路島牛丼」をよく見かけます。この店の淡路島牛丼は、とろろのさっぱり感と、オニオンの特徴的なパンチの効いた香り・・・「静と動」を感じさせる味わいが印象的!しかも、柔らかい淡路牛の食感は文句なし!他にはない牛丼の新境地!?的な絶品でした!
 
そしてもう1つは・・・スペシャルランチ!
 
最初に登場したシーフードサラダ、いきなり絶品でした!

ここでは海の幸が際立つ!海老やマグロはもちろん、やはり明石海峡に面しているからか、タコの刺身が思いっきり新鮮で美味い!プリップリの食感がたまらない!
 
そして、いよいよお待ちかねの「特製牛肉の赤ワイン煮」!

このボリューム感がたまらない!箸で切れる柔らかな淡路牛を、特製デミグラスソースに絡めて食べると、味わいと食べ応えがたまらない!そしてこれまた、ご飯が進む味!
 
 
これだけでも淡路の海の幸山の幸を存分に味わえたのですが、最後にオーダーしたデザート、これがまた斬新な1品!

何と!これはオニオンプリンなのです!
 
見た目はフツーのプリンですが、後味が確かに玉葱!もちろん、名物の淡路島たまねぎです!何とも不思議な味わいで、食べ始めはフツーの美味しいプリン、しかしその後、しだいに玉葱味が強くなるのだ!ここまで極端に違った味を楽しめるスイーツは初めてかもしれません!
これは話のネタにぜひ食べていただきたい!・・・さすがに「絶品!」とは言えませんが・・・。
 
 
それにしても、メチャクチャ得した気分になれました!何てったって、地元の人しか分からないような場所にある、飾らない店でありながら、味わいは絶品なのだから、思いっきり印象に残ること、この上ありません!
これは旅先のグルメの中でも、かなり思い出に残る逸品になりそうです!
 
 
洋食屋 ビストロ ラグー(「ぐるなび」紹介ページ)

たこフェリーで淡路島へ!

夏の終わり・・・それは毎年必ずやって来る、陰りの見える太陽が独特の寂しさをも演出する、センチメンタルなシーズン。今年もやって・・・来ない!9月に入っても猛暑続行中!
 
夏が好きな僕にとっては、まだまだ夏のひと時を楽しめるのは嬉しいけれど、猛暑が続けば体にこたえる・・・。それでも週末はお出かけ日折り!今回出掛けたのは、めっちゃ近いのに別世界のようなのどかな雰囲気が楽しめる京阪神の近距離リゾート、淡路島です!

休日1000円高速が始まって以来、既に2回も訪れる等、一気に身近になった淡路島。しかし今回は、彼女のリクエストで、船で淡路島へ行くことにしました!
 
明石と淡路島を結ぶ定期船「たこフェリー」です!

明石海峡大橋が開通するまでは、本州と淡路島を結ぶ貴重な路線でした。明石海峡大橋開通後も、その高い通行料からか、たこフェリー利用客はそこそこ多かった。・・・が、1000円で橋を渡れるようになってから、たこフェリーの利用客は激減。運行本数も大幅に減り、とうとう路線そのものを廃止する話が現実味を帯びてきました・・・。
それ故、今回が最後の乗船になるかもしれないと思い、マイレガシィたこフェリーに乗り込む。

とはいえ、この日は多くの乗船客で賑わい、船旅の醍醐味を楽しむ人達が、出航を今か今かと待ちわびていました。
 
いよいよたこフェリー出航!

 
 
見慣れた明石の町を、海の向こうから眺める。この新鮮な風景は船旅ならでは!

 
明石海峡大橋と、そこに繋がる舞子付近の風景も、真夏の青空の下で心地よく響きます!

さらに、西側には瀬戸内海が拡がり、水平線が拡がる。水平線が見れるって本当に素晴らしい!

航海も中盤に差し掛かると、反対方向へ向かうたこフェリーと遭遇!

 
対面するフェリーの乗客に手を振るのも、クルージングの醍醐味!?
 
 
そして、ここからが船旅ならではのひと時!明石海峡大橋を真下から見上げる!




世界一の吊橋を、思いっきり間近で見れる歓び!この圧倒的な風景は、船上からでないと味わえません!
 
 
明石港を出てからわずか15分程で、たこフェリーは目的地・淡路島に到着!

  
あっという間の船旅でしたが、明石海峡の潮風に吹かれながら、思いっきり充実したひと時を楽しむ事が出来ました!
 
 
ドライブが大好きな僕としては、明石海峡大橋を1000円で渡れるのはこの上ない喜びです!とはいえ、たこフェリーでしか味わえない淡路島ドライブもある訳で、両方とも魅力的なので迷ってしまいそうです!
そんな嬉しい悩みを今後も楽しめる為にも、たこフェリーにはぜひ、今後も継続して欲しいです!
 
 
明石淡路フェリー株式会社「たこフェリー」

神戸西のミステリー(ショッピング)ゾーン!?

これは以前からずっと気になっていたのですが、第二神明道路を西に向かうと、やたらとボロくて大きな建物が見えます!

神戸市、と言いながらも、僕の住んでる明石市よりも西に位置する西区岩岡。神戸市の西の果てに、一際目立つ古びた倉庫棟のような建物が・・・。


「靴のヒラキ」・・・

 
のどかな田舎の光景の中に突如現れる建物は、白い外壁に錆のような色が目立ち、「ヒラキ」の文字も色褪せ、まるで閉店した店が建物だけ空き店舗として残っているかのような雰囲気。
これまた年季が入った、とはいえ塗装し直された後のある看板に従って左折すると・・・

 
これまた古びた立体駐車場。・・・が、車が結構止まっている!かなり多くの台数だ!

「靴のヒラキ」というだけあって、ただの靴流通センターだと思うのだが、一体これはどういう事だ!?しかし、僕の大好きな(?)屋上駐車場もあるので、どうせほとんど止まってないだろうとスロープを上がると・・・

 
・・・舗装もまたボロボロだ!しかし、それ以上に驚きなのが車の多さ!空き店舗のようにも見えるこの店、靴の店なのにこの車の多さ・・・果たして、この店の正体は!?

な、な、何と!食料品まで取り扱う、総合ディスカウントストアだったのだ!!
 
「靴の・・・」と言いながら、しっかり生鮮食料品まで取り扱い、さらには大家族も満足(?)のお惣菜もあります!
 
そして、お酒専用コーナーもあり、格安ビールを箱買いする人を多く見かけました!

 
さらに、ペットボトルの飲み物も驚異的な安さで、1Lのコーヒーが、普通のスーパーだと128円のところ、何と88円!!もちろん買って帰りました!

 
しかも、屋台まで登場し、広島風お好み焼きがメチャ美味そうでした!
 
この巨大な建物、フロア構成はと言いますと・・・

 
1階は、食料品の他に日用品があり、まるでホームセンター!
そして、ここで驚きの特価品を見つけたので、思わず買ってしまいました!!
 
2代目折りたたみ自転車です!

 
これまで10年乗ってきた、14インチの初代折りたたみ自転車ですが、タイヤが完全にいかれてしまい、もはや換えもないんだとか。車載しても使用機会が限られているし。そこで、通勤にも使える20インチを探していたところ、何と!驚きの安さで、意外な所に現れたのです!
サスペンションにカゴがついて、何と7,800円!!「限定3台」という売り文句に惹かれて(?)しまいましたが、さすがは20インチだけあって、通勤は十分こなせるし、マイレガシィのトランクにも、しっかり収まる!

 
こんな驚きの逸品に出会える「靴屋」、他にはありません!
 
そして、本業の靴コーナーは2〜4階にまたがり、品揃えは豊富でしかも安い!さらには、履き古した靴を買い取る「靴供養」コーナーまであるのだ!
さらに、普段着やスポーツ用品、家電製品や書籍まで!カバンも激安!もはや総合ディスカウントストアです!
 
当然ながら(?)、1階の駐車場は常に満車!

ちなみに、屋上からの出口付近もまた、倉庫街に迷い込んだかのような雑な(?)造り・・・。しかし、この安さを知ってしまうと、これは建物の維持管理費まで徹底してコストダウンし、それを顧客に還元した激安特価だと思えるのが不思議です!

  

それにしても、百聞は一見にしかず、と言うべきか、行ってみないと分からない、けど一度言ったら思いっきりハマる「激安の殿堂」!
神戸地区ならずとも、大阪府民にもおススメ出来る(?)、買い物ワンダーランドで、レッツまとめ買い!!
 
 
「靴のヒラキ」店舗情報
http://company.hiraki.co.jp/company/shoplist.php

福岡美味いもの名鑑20〜とんこつラーメン「本場」の底力!

福岡に帰ったからには、一度は食べておきたい本場のとんこつラーメン!今回訪れたのは、博多駅から歩いて10分程度の場所にある、比較的新しいラーメン店です。
 
 
博多ラーメン 廻天(かいてん)

これまで天神周辺の名店を開拓してきたので、今度は博多駅周辺で、と思って行って見ました。店内は非常に狭く、だけどカウンターの他にテーブル席もあり、この日はケツメイシが終始BGMとして流れてました。そんな中、今回オーダーしたのが「博多赤豚ラーメン(550円)」。ここにはチャーシューメンがないので、トッピングでチャーシューをオーダー!

これは「進化系」に該当するでしょう。「博多赤豚」の由来となる、辛子味噌がスープにアクセントを加えてくれます!とんこつスープそのものは、どちらかと言うと控えめで、とんこつラーメン初心者にも受け入れやすい味わい。比較的万人に受け入れられるスープだと思います。
そして、麺は典型的博多ラーメンの細麺!当然ながら替玉したくなる味わい!さらに、学生に限り午後3時以降は替玉1杯無料となる等、嬉しいサービスも!
 
ただ、少々残念だったのがチャーシュー。肉厚で柔らかいチャーシューは食べ応え十分・・・なのですが、わずか2枚と少なく、オプションのチャーシューは・・・どういう訳か細切れ。せっかくレギュラーのチャーシューが美味いのだから、ここはぜひ、チャーシューメンをメニューとして加えていただきたい!
 
 
で、食べ終わった後の感想なのですが・・・確かに美味い!美味い・・・んだけど、これまで味わった「一蘭」「秀ちゃんラーメン」「一心不乱」などといった名店に比べると、やはり物足りなさを感じてしまいます。とはいえ、関西で食べられるとんこつラーメンで比較すると、僕的にはけっこう高いランクに位置すると思います!それが逆に、「新規参入でもこの美味さ」「しかし本場では普及点」という観点から、博多ラーメンのレベルの高さを改めて思い知らされた、そんな一杯でした!
 
 
博多ラーメン 廻天(「食べログ」紹介ページ)

2010年8月の博多駅

「人生は娯楽だ!」の恒例記事として、3年前から継続的に続けてきた、博多駅再開発レポートも、ついに佳境に近付いてきました!
 
今年の黄金週間時点のレポートでは、新駅ビルの全貌がはっきりと現れ、建物としてはほぼ完成していました!あれから3ヶ月、どのような進化があったかと言いますと・・・



最も大きな進化は、大型工事の象徴とも言うべきタワークレーンが、ついに撤去されたことです!これで建造物としては完成したといってもよさそうです!
 
さらに、これまた駅ビル建設工事の象徴(?)、資材搬送スロープも撤去され、ここからはいよいよ仕上げ工程へ!

中央コンコース入口の巨大時計や、「JR博多シティ」「博多阪急」「アミュプラザ博多東急ハンズ」の看板も、ついに設置されました!


さらに、在来線ホームから望む景色も、完成形に達しました!あとはいよいよ、博多阪急に接続する新改札口周りの整備を待つのみ!?

   
そして、九州新幹線のホームもほぼ完成!ちなみに、駅名表示はこれまで通り、JR西日本仕様のブルー地でした。

 
今回この完成したビル外観を見て、もはや4年前までの旧駅ビル時代が嘘のように、全く生まれ変わった印象を受けました!こうなると、この新駅ビルの中に入れる日が、いよいよ待ち遠しくなってきました!
次のレポートでは、もはや紹介するスポットは限られてきますが、正に待望のグランドオープンまでのカウントダウンが、いよいよ始まったことを実感。
 
いよいよ半年後、福岡に日本最大級の巨大駅ビルがオープンします!
 
 
JR博多シティ開発プロジェクト

初開催!全国光とあかり祭りin奈良

西夏祭り3連発!その最後となるのが・・・7月31日〜8月4日に渡り、今年初めて開催された、史上初(!)、全国の光イベント勢ぞろいの祭りです!
 
その名もズバリの「全国光とあかり祭りin奈良」!平城遷都1300年祭でかつてない盛り上がりを見せる、奈良の古都が舞台です!
 
初夏の平城京跡地で、独特のユルさを思いっきり堪能して以来の奈良。今回は、阪神なんば線快速急行で、三宮から乗り換えなしで奈良へ!近鉄奈良線に終点まで乗ったのも初めてで、まるで子供のように(?)車窓に大喜び!
そして、メイン会場に行く前に、夜のライトアップが施された興福寺五重塔に立ち寄る。

昼間とは違って見える五重塔はとても美しく、幻想的に見える歴史建造物を見ながら、祭りムードは徐々に高まっていきます!
 
いよいよ、メイン会場の奈良公園登大路園地へ!

 
このメイン会場には、全国から9つの光のイベントが集結!・・・とはいえ、会場のキャパも限られている為、ここに出展されるのは、全国の光のイベントで使用されている灯篭やイルミネーションの一部。これらの明かりは、それぞれの開催地の風景と一体となって初めて完成するのですが、その一部とは言え、色とりどりの明かりが一同に集う景色は、これまでにない独特の華やかさを放ちます!
 
まずは、今年から京都・堀川〜鴨川で開催される「京の七夕」で使用される行灯の列!

 
次に、鳥取・倉吉で秋に開催される、「山陰KAMIあかり」の、因州和紙の照明!これは思わず、我が家にも欲しくなるお洒落アイテム!?

 
長野市で毎年2月に開催される、「長野灯明まつり」の灯り絵常夜灯!なかなか行く機会がない、善光寺の冬の風景を、夏の奈良で実感出来るなんて、実に素晴らしい!

栃木・日光で9月に開催される、「突きあかり花回廊」の絵手紙行灯!「鬼怒川温泉」の文字が、関西から遠く離れたかの地への誘いにも見えてくるのは何故だろう?

さらに、京都・宇治で10月に開催される、「宇治灯り絵巻」の絵巻灯篭!和紙の質感と和画の奥深き世界観、それを輝かせる明かり。まさにアート!

  
そして、これは訪れた多くの人を惹きつける!岐阜・美濃で10月に開催される「美濃和紙あかりアート展」!そのアート作品が、奈良でもその芸術性を開花させ、一際輝いて見えました!




メイン会場をひと回り見ていくと、ふとある事に気付く。平城遷都1300年祭同様、何となくユルいのだ!和紙のあかりアートには思いっきり接近出来るし、さらにはこんな凄いアート作品にまで・・・至近距離で楽しめるのだ!(もちろん、会場は無料!)

一週間前の天神祭で、警察官が鬼のような形相で交通整理をしていたのとは実に対照的!このユルさこそが、奈良最大の魅力、か!?
 
もちろん、地元・奈良からも、2月の明かりイベント「なら瑠璃絵」でエントリー! 色鮮やかなんだけど、何となく控えめなところもまた、奈良ならではの魅力!?


なら瑠璃絵のイルミネーションを眺めながら進むと・・・本イベント最大の見所となる、奈良公園側の会場へ!

赤と黄色の誘導灯に従って進んでいくと・・・このイベントに出展した明かりの中でも、最も感動的な演出を繰り広げてくれるスポットへ!

これは圧巻!横浜で年末に開催される、「横濱キャンドルカフェ」です!
 
極彩色のキャンドルが、王冠やハートマーク等のいろんな形を描きながら、古都の公園を幻想的に彩る!

思わず立ち止まって、見とれてしまいそうな明かりの芸術!しかも、至近距離から鑑賞OK!正に感動的でした!

 
ちなみに、このイベント最大の目玉は、ご存知・関西を代表する明かりイベント、「神戸ルミナリエ」のメインステージ、カッサ・アルモニア!

そして、「OSAKA光のルネサンス」で、大阪市中央公会堂を光で演出する「光絵画」!

 
確かに、とても綺麗なライトアップですが・・・こればかりは、やはり現地で楽しみたい!この2つのイベントに、今年こそ行ける事を願って・・・そのプロローグのような共演でした!
 
 
史上初の全国明かりの共演という、素晴らしいイベントを、奈良独特のユルさと共に心ゆくまで楽しむ。この素敵なイベントは、僕にとって大当たりでした!
これは来年も、ぜひスケールアップして継続して欲しい!そして、さらに奈良が好きになったような・・・今年は奈良県が熱い!
 
それにしても、今年の夏は素敵な夜の祭りと、そこに刻む思い出がたくさん!記念すべき1年になりそうです!

 

天神祭2010〜船渡御と奉納花火

先日お届けした、淀川花火大会の2週間前、夏の暑さがピークだった7月25日。この日は、日本三大祭の一つである天神祭が、大阪天満宮界隈を中心に、今年も賑やかに行われました!
 
正直、関西に来るまでは、天神祭の存在を知らず、「日本三大祭とは?」と聞かれた時の僕の答えは・・・
 

「京都祇園祭
青森ねぶた祭
博多祇園山笠」!


と言った感じで、見事2問不正解・・・でした。
それはさておき、存在は知ってもこれまた行く機会がなかった天神祭に、夜のみですが初めて行ってきました!

さすがに大阪の都心で繰り広げられる日本三大祭だけに、その混雑ぶりは尋常ではありません!これまでになく強烈な人の波!天満橋付近になだれ込む人達の交通整理を行う警察官も、まるで怒号のような大声で、乱れ交わる動線を静止する・・・。そんな雰囲気の中、夜のメインイベントの一つ、船渡御を見に行きました!

大川(旧淀川)を埋め尽くす、眩い光を放つ奉納船の数々。御神霊をのせた御鳳輦奉安船、催太鼓船や地車囃子船など神に仕える講社の供奉船、協賛団体や市民船などの神をお迎えする奉拝船、どんどこ船や御迎人形船、落語船など祭を盛り上げるため自由に航行できる列外船といった、様々な船が思い思いに水都・大阪を巡る。最近「水都・大阪」というフレーズをやたら耳にしますが、淀川を始めとする水資源が都心にも息づき、大都市・大阪市の象徴として存在し続ける。その存在感に、特別な彩りを加えてくれる奉納船は、正に夏の風物詩です。


もっとも、最近は企業の広告が多すぎて、せっかくの日本の夏を演出する歴史ある祭りにはそぐわない・・・。これだけは、いくら商人の町とはいえ、考え直す必要がありそうです。

とはいえ、提灯でライトアップされた奉納船は、やはり夏祭りにふさわしい!今度行く機会があれば、ぜひ奉納船の上から楽しみたいものです!

 
そして、もう一つのメインイベントは・・・奉納花火!

 
天満橋から見た場合、打ち上げ場所をビルが覆いつくすだけあって、ビルの谷間から花火が見えるという、独特の世界が繰り広げられます。



さすがに、こればかりはリサーチ不足だったか、花火大会として楽しむには無理があるロケーションでした。なので、今年は手始めに奉納船を観に行った、と解釈した方がいいかもしれません・・・。
 
 
大川沿いの公園には、夏祭りのマストアイテムと言うべき屋台街が出現!ビールに焼鳥にかき氷・・・あれこれ選べる楽しみもまた、祭りの醍醐味!・・・が、こちらも人が多過ぎて、今回はパスしてしまいました。
僕にとって、初めての天神祭は少々残念なものとなってしまいましたが、これもまたいい勉強です。とはいえ、そんな大阪を代表する祭りを、この目で実感出来た事が、最大の収穫です!来年以降に天神祭に行く時は、もっと計画的にこの水都・大阪の夏祭りを楽しんで行きたいです!